マッチデープログラム ピックアップ

マッチーデープログラムJFL9節vs飛鳥FC

 

第27回JFL第9節
5/17(土)13:00KICKOFF
ブリオベッカ浦安・市川 vs 飛鳥FC

会場:第一カッターフィールド(秋津)
有料試合
チケットはこちら(前売り 大人1000円 当日 大人1500円)

マッチコミッショナー:
主審:
副審:
第4の審判員:
審判アセッサー:
ボールパーソン:FC習志野U-13

イベントなど

舞田べか彦とBlueCATsによるダンス。気候の状況にて中止の可能性もございます。

 

(振り返り) ブリオベッカ浦安・市川ー順天堂大学蹴球部 PK 4-5(敗戦)

あと一歩届かなかった天皇杯──魂のPK戦、散る。
勝てば天皇杯本戦。負ければ終わり。すべてを懸けた「千葉県選手権決勝戦」は、選手たちに重くのしかかるプレッシャーの中でキックオフを迎えた。

試合詳細

試合開始わずか3分。警戒していた相手のロングスローが飛んでくる。しかし、寺田が冷静に跳ね返す。5分には、菊地がドリブルで持ち上がり、上松がシュートを放つもGKの正面。ゴールの扉は固く閉ざされたまま。
前半30分、コーナーキックから寺田がネットを揺らすもオフサイドの判定。37分には波状攻撃もゴールに結びつかず、前半はお互い慎重な展開でスコアレスのまま終了した。
攻めて、攻めて、届かず──ドラマは後半から
迎えた後半8分。峯の絶妙なパスに東が抜け出し、決定的なシュート! だが相手GKの好セーブに阻まれる。
12分、再び寺田のヘディングは惜しくもクロスバーの上。15分にもチャンスを迎えるが、あと一歩届かない。
20分、小島のミドルもGKのファインセーブに阻まれ、21分には峯の技ありのループシュートがクロスバー直撃。まさにゴールが遠い。

そして、27分──
最も警戒していたロングスローから痛恨の失点。ついにスコアが動いてしまう。

流れを変えるために、続けざまの選手交代。清水が投入され、攻撃を活性化。37分には清水のヘッドがわずかに逸れ、39分には小島のシュートも力なくGKに収まる。
残り時間はあとわずか。坂本、藤岡を投入し攻撃的な布陣へ。攻めるしかない。

執念の同点弾、藤岡が掴んだ希望
アディショナルタイム残り2分、攻め上がった藤岡がペナルティーエリア内で倒され、PKを獲得! この重圧の中、自らキッカーを務めた藤岡が冷静にゴール右隅へ沈めた!

スタンドが歓喜に包まれる。藤岡の執念がチームを救った。

延長戦、そして運命のPK戦へ

延長戦は完全にブリオベッカのペース。特に前半10分、井上がGKと1対1の決定機を迎えるが決められない。疲れが見える時間帯でも、選手たちはボールに食らいつき、前からプレッシャーをかけ続ける。
応援に駆けつけた中学生たちの声が、選手たちの背中を押す。
延長後半も主導権は握ったまま。しかし藤岡のファウルで与えたフリーキックにヒヤリとさせられ、最後のフリーキックも得点には至らず。運命はPK戦へと委ねられた。

手にしかけた勝利、それでも前を向く

PK戦はブリオベッカ側のゴールで実施。3本目、本吉が値千金のセーブ! 勝利まであと一歩に迫った。
だが、その後の2人が無念の失敗。まさかの逆転を許し、夢の天皇杯本戦出場は目前で潰えた。
この試合、ブリオベッカのシュート数は14本。対する順天堂大学はわずか2本。それでも“勝負”というものは、数字では語れない冷酷さを持っている。

次へ──この敗戦は、未来を変える糧に
最後まで走り、声を張り上げ、倒れても立ち上がった選手たち。その姿はまぎれもなく“浦安・市川”の誇りだった。
悔しさを噛み締めながら、次週のリーグ戦へ向けて、ブリオベッカは前を向く。
勝つまで、闘う。挑戦は終わらない。

 

 

 

 

対戦相手紹介 飛鳥FC

飛鳥FC様からは注目選手を紹介していただきました。

FW.36 中井崇仁(なかい・たかと)千葉県出身
「リーグ戦連勝、リーグ戦連続ゴールが懸かっている大切な試合を地元の千葉で行われることに運の巡り合わせを感じています。自分の力を信じて、必ず決めて勝ちたいと思います!」

(飛鳥FC様より)

本日の試合予想

現在11位のブリオベッカと15位の飛鳥FCとの対決。しかし勝ち点差は3しかなく、得失点差は同じ。つまりこの試合で順位が逆転するという非常に重要な戦いになる。飛鳥の失点はわずか7でリーグ3位の最小失点。対するブリオベッカはアウェイ2試合で連続3失点を重ねて失点は9。一方で飛鳥の得点は3と(ブリオベッカ5)と得点力は発揮されていない。思い起こすと我々も昇格初年度の当初10節は地域リーグとの力の差に慣れるまで下位に低迷して同じような状況だった。そろそろ飛鳥もJFLのクラスに慣れて力を発揮し始める時期だ。

実際5月13日の奈良県代表決定戦(天皇杯)ではJ3奈良クラブに敗戦をしたものの善戦を繰り広げた。奈良クラブがレギューラークラスで戦ったことを考えると侮れない相手だ。

一方のブリオベッカは千葉県選手権で14本のシュートを放ちながらも1得点で延長、PK戦を戦い抜くことになり得点力不足が課題となっている。シュート本数があるだけにこの試合もブリオベッカが攻める時間が多くなると予想される。千葉県選手権翌日の関東2部チームとの練習試合では6得点と奮起した。本試合では決定率を高めてゴールを決めたい。

ブリオベッカ浦安・市川公式アプリ・ファンクラブ

ブリオベッカ浦安・市川公式アプリをダウンロードして試合観戦と同時にテキスト配信でもりあがろう!YouTubeライブもこちらから見ることが出来ます。

ダウンロードはこちら

iPhone

Android

公式アプリの詳細はこちら

選手紹介

今回の選手紹介は我らが守護神達です(倉原選手は以前紹介済み)

本吉 勇貴 (もとよし ゆうき)GK 背番号1

生年月日 1992.9.22
身長 181cm 体重80kg
経歴 おこしやす京都AC経歴上武大学→ブリオベッカ浦安→MIOびわこ滋賀→おこしやす京都AC

▼質問1 普段フィールドの選手にどんな声がけをしていますか
失点しないように、自分が守りやすいように声掛けしてます!
練習の時などは少し厳しい声をかけないといけない時もありますが、試合の時は良い雰囲気になればと心掛けてます!

▼質問2 GKをやっていてよかったと思える時はどんな時
色々ありますが、決定機を止めれてチームを助けることができたとき!

▼質問3 GK以外のポジションをするとしたらどのポジションをやりたいですか?理由も
FW!
自分で点決めて勝ちたいです!

▼質問4 10年後の自分のイメージを教えてください
サッカーに携わっていて、ブリオベッカを応援していたいです。

他者紹介:本吉選手(以下もっちゃん)は、一言で言うと本当にすごいですね。
GKチーム最年長ながら、練習量も自分達と同じ以上行ってますし、細かい動きにもこだわって、失点の可能性を減らすように取り組んでいます。
自分は昨シーズンから一緒にプレーをしてきましたが、もっちゃんの細かく踏むステップやクロス時のポジショニングなどをお手本にして、取り組むようにしています。
ピッチ外では、もっちゃんからご飯を誘ってきてくれ、いつもご馳走になってます。
ご飯の場でも、サッカーの話、GKの話です。
顔はちょっと怖いけど、中身は真面目で優しい寂しがり屋さんかも笑(天野選手より)

佐久間 幸一 (さくま こういち)GK 背番号16

生年月日 1995.7.3
身長 184cm 体重 74kg
経歴 五郷小学校→ACカラクテル→ジェフユナイテッド市原千葉U-18→順天堂大学

▼質問1 普段フィールドの選手にどんな声がけをしていますか
試合の流れや味方選手の状況をみて集中させる為のコーチングの時は大きめの声で、ここは落ち着かせたほうがいいと思った時には少しトーンを落とした声などを意識してます。

▼質問2 GKをやっていてよかったと思える時はどんな時
相手の決定機を止めて失点せずにチームが勝った時です!

▼質問3 GK以外のポジションをするとしたらどのポジションをやりたいですか?理由も
DFです!
自分は守ることが好きなので相手の動きや特徴を考えて攻撃の芽を潰しながら、時にはセットプレーなとでも得点を狙ってみたいからです!

▼質問4 10年後の自分のイメージを教えてください
10年後サッカーを続けられてるかは正直わかりませんが、続けられるように頑張りたいと思っています!もしくはどんな形でもサッカーには関わっていたいなと思ってます!!

他者紹介:みんなからイジられて周りを常に笑顔にしてくれます!
話しが噛み合わないことがよくあります、、笑
よくわからない行動からのわけわからない発言は注目です!笑
ピッチ内では、抜群のシュートストップでチームを救います。
特に至近距離からのシュートストップは抜群!
今は怪我をしてしまってグラウンドには立てませんが、みんなでさっくんを待ちましょう‼️
ピッチ内外でチームを助けるさっくんに注目です!!!(本吉選手より)

天野 友心 (あまの ゆうしん)GK 背番号25

生年月日 2000.7.10
身長 182cm 体重 79kg
経歴 青島SSS→清水エスパルスジュニアユース→清水エスパルスユース→同志社大学体育会サッカー部→レイジェンド滋賀FC

▼質問1 普段フィールドの選手にどんな声がけをしていますか
攻めている時のリスク管理として、後ろに残っている選手(主にCB)に、数的優位であり、チャレンジ&カバーができるポジショニングをとるように声かけています。
また、なるべく褒める声も心がけていて、前線選手が裏への走りをした際に、タイミングが合わずボールが出なくてもいいランニングをしていたら、「ナイス〇〇!」と声かけるようにしています。

▼質問2 GKをやっていてよかったと思える時はどんな時
なかなかそんな風に思ったことはないですが、やはりPK戦で自分がストップして勝った時や無失点で試合に勝利した時は嬉しいですね。

▼質問3 GK以外のポジションをするとしたらどのポジションをやりたいですか?理由も
今やるならFWですね。
いつも点を取られる側なので、取る側になって、普段の悔しい気持ちをぶつけたいですね。
小学生に戻れるとするなら、ボランチですね。攻守ともに存在感があり、周りを見て正確なキックやゲームメイクなどをする姿はカッコいいなと思うので!

▼質問4 10年後の自分のイメージを教えてください
10年後は、現役でやれてるだろうか?
上を目指す気持ちがなくならない限り、現役でやり続けたいですね。
もし現役引退してたとしても、ここまでサッカーをしてきてサッカーから離れるのは勿体無いので、指導者をしていると思います。ちなみに、高校の保健体育の免許も持っているので、高校の部活を見ているかも?!

他者紹介:練習や試合の時にはチームメイトを鼓舞してくれる声だったり、ピッチ外ではアマちゃんの名で色々なパーフォーマンスをしてくれたりとピッチ内外でチームの一員として必要な選手です!(佐久間選手より)

選手紹介

選手一覧2025年度の選手はこちらからご確認ください

 

2025オフィシャルパートナー

ブリオベッカ浦安・市川オフィシャルパートナーはこちら

ブリオベッカ浦安・市川ではともにJFLで戦っていただけるパートナーを常時募集中です。お問い合わせはこちらまで

販売グッズ

会場販売のみ 全て税込価格

<べか彦ステッカー> 800円

<オーセンティックユニフォーム> 17,600円 注文受付のみ! 希望の背番号をプリントして後日発送します。その際送料:¥800頂戴します。

 

<コンフイットTシャツ> 5,000円

<タオルマフラー> 3,000円

<選手タオルマフラー> 3,000円

 

 

<監督選手べか彦キーホルダー> 500円

 

<アクリルスタンド> 1,000円

スタジアムグルメ(予定)

ざるや さん

もつ煮込み、ホットドッグ、缶ビールなど

Kitchen Nasckatze さん

焼きそば、唐揚げ、ポテト、チュロス など

andR’Kitchenさん


モチコチキン、イカメンチ、台湾ミンチ、チュロ、かき氷 など

※飲食売店の出店に変更がある場合は、追記にてご案内いたします。
※購入されたお食事のゴミは購入店にて処分していただけるのでお店までお持ちください。

LIVE中継(YouTube)

 

開始時刻:5/17(土)12:45~
第9節 ブリオベッカ浦安・市川 vs 飛鳥FC(YouTube)

実況:高森 浩二(公式プロフィール
解説:二瓶 翼(ブリオベッカ浦安OB)

ご観戦についての注意事項

ご観戦について

〇体調管理に十分に配慮し、異変があった場合には無理をせずご帰宅いただくようお願いします。
〇会場は、全エリア禁煙となります。
〇会場では、ゴミ箱の設置をしておりません。キッチンカーで購入いただきましたものはキッチンカーのゴミ箱にお願いいたします。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
〇選手バス出入口付近での「バス待ち」行為は不可となります。スタジアム場外でサポーターが集合すること、応援行為や横断幕・フラッグ等の掲出はお止めください。
〇車いすでの観戦については、事前のお問い合わせもしくは当日総合受付にてお申し付けください。
〇会場のスタンド前面の手すりへの寄りかかり、よじ登りはご遠慮ください。

☆持込禁止(危険物の持込防止)
1 ビン・缶類の持込。
2 601ml 以上のペットボトル及び凍結物の持込。
※ビン・缶のお持ち込みを見かけた場合はお声がけさせていただきます可能性があります。

☆その他注意事項
・雨対策は、レインコートをご用意ください。
・関係者エリアへは、観戦チケットでは入れません。

禁止行為、持込み禁止物等を記載しておりますので、ご参照の上ご入場くださいますようお願い致します。
JFA試合運営管理|JFA|日本サッカー協会

▼JFL観戦ルール
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=2275
観戦ルールをお守りいただき、安全安心な会場運営にご協力ください。

試合観戦時の静止画/動画の撮影および使用について (JFLのHPより)
全ての行動に責任とリスペクトを-SNSでの差別や誹謗中傷をなくそう-(JFLのHPより

本記事についてのお問い合わせ

お問い合わせフォーム