試合報告2025JFL第6節vsヴェルスパ大分
2025年4月12日(土)13:00 KO
対戦相手 ヴェルスパ大分
試合会場 クラサスサッカー・ラグビー場 Aコート(Away)
試合結果
ヴェルスパ大分 3-1 (3-0,0-1) ブリオベッカ浦安・市川
得点:76分 9小島樹
メンバー
試合概要
「前半のリードを守りきれずドローに」
最後まで攻め続けたブリオベッカ浦安・市川、無念の敗戦──大分遠征で見せたプライドと執念
敵地・大分へ乗り込んだブリオベッカは、ヴェルスパ大分とのアウェイ戦に挑んだ。相手には元日本代表や元Jリーガーが名を連ね、リーグ屈指の攻撃力を誇る難敵。前半に 3失点を喫し、ハーフタイムで4枚替えをするも、1点を返すにとどまった。
試合詳細
前半、立ち上がりから集中した守備を見せ、前線では藤山が体を張ってボールを収め、チャンスの芽を探る展開。しかし12分、相手CKのこぼれ球を蹴り込まれ、先制を許す。
藤山を起点に攻撃の形をつくろうとするが、大分の組織的な守備に阻まれ、シュートまで持ち込むことができない。
36分、再びゴール前の混戦で競り負け、痛恨の追加点を許す。さらに2分後にコーナーキックからまた失点。攻守の切り替えや集中力で課題を残す前半となった。
後半ハーフタイム、都並敏史監督は勝負に出た。
中盤にボールキープ力のある小島を、両サイドには技術と推進力に長けたジョニー(左)と栗田(右)を同時投入。さらにFWの東を投入。攻撃に厚みをもたせ、流れを一気に引き寄せにかかる。
その采配は即座に効果を発揮。後半開始直後、ジョニーのクロスに藤森が頭で合わせる惜しいシーン。ゴールこそ奪えなかったが、明らかに攻撃のテンポが変わった。
中盤では小島が巧みにボールをキープし、両サイドからのクロスが相手ゴールを脅かす。牛田のミドル、伊藤の正確なFKも決まりはしなかったものの、後半の主導権は完全に浦安が握っていた。
更に後半34分、伊藤に代わって投入されたのは39歳の秋葉。ベテランらしい落ち着きと視野の広さで、投入直後からチャンスメイク。
峯のシュートやクロスに飛び込む藤山、そしてゴール前で繰り返される攻防戦。ブリオベッカの選手たちは体を張り、何度も倒されながらも立ち上がる。その姿勢にスタンドからも熱い声援が飛んだ。
後半のシュート数はブリオベッカが 10本、ヴェルスパ大分は わずか1本。完全に試合を支配したブリオベッカだったが、最後まで追加点を奪えすゴールは遠かった。
試合の様子
中盤でリズムを作り続けた伊藤
右サイドを駆け上がった山崎
後半から出場し積極的にゴールを狙う小島
左サイドから何度もチャンスをつくった若杉
最終ラインから前線にボールを配給する藤森
コメント
都並監督
前半は立ち上がりが硬く、相手のペースに乗ってしまって苦しい展開になりました。セットプレーの警戒はしていたのに、自分たちのリズムを作れず、特に最初の15分は反省点が多いです。もっと繋いでいける後半のメンバーで入るプランもありましたが、うまくハマらず、今回自分の選択にも課題が残りました。
ただ、途中からはアタッキングサードまで何度も行けていたので、最後の連携をもっと高めていく必要があります。こういう試合もあるので、しっかり切り替えて次に向かいます。
応援してくださった皆様、本当に残念な思いさせて申し訳ございません。次、必ず勝てるように頑張っていきます。応援をよろしくお願い致します。
記録
順位
12位
得点(本節)
小島(1)
得点(累計)
上松(1)
藤山(1)
小島(1)
アシスト(本節)
若杉(1)
アシスト(累計)
伊藤(1)
寺田(1)
若杉(1)
カード(本節)
なし
カード(累計保持)
吉田 (イエロー1)
上松 (イエロー1)
小島 (イエロー1)
藤森 (イエロー1)
峯 (イエロー1)
橋本 (イエロー1)
寺田 (イエロー1)
※保持のため出場停止などの制裁後はクリアします 公式記録はこちら