第27回JFL第5節
4/5(土)13:00KICKOFF
ブリオベッカ浦安・市川 vs アトレチコ鈴鹿
会場:千葉県立柏の葉公園総合競技場
有料試合
チケットはこちら(前売り 大人1000円 当日 大人1500円)
マッチコミッショナー:
主審:
副審:
第4の審判員:
審判アセッサー:
ボールパーソン:ブリオベッカ浦安・市川U13
イベントなど
舞田べか彦とBlueCATsによるダンス。気候の状況にて中止の可能性もございます。
(振り返り) Y.S.C.C.横浜 1 ー0 ブリオベッカ浦安・市川
前半はYSCCのスピードを活かした攻撃に苦戦したものの、後半はブリオベッカが攻撃的に切り替える。しかしより攻撃的な布陣にしたものの、守備のバランスを欠いて終了直後に失点し2敗目を喫した。
試合詳細
同じ関東圏にいながら一度も公式戦でのマッチがなかったYSCCとの対戦。Jリーグクラスの運営を楽しみながら試合に入った。
前半立ち上がりから昨年Jリーグのスピードを活かして正確性で攻撃を仕掛けるYSCC。ブリオベッカはペースを掴めず中盤を支配できずにミスを連発。それでもGKの本吉のナイスセーブもありしっかりと守る。
藤山の飛び出しで得たコーナーキックに合わせたのは寺田。ゴール前に走り込みながらのシュートはタイミングが完璧だったがボールはゴールポストをかすめてしまった。その後の峯のシュートも決められない。
後半はブリオベッカのペースで試合が始まる。後半16分に橋本に替えてジョニー(若杉)を入れるとサイドからの攻撃に拍車がかかる。後半のコーナーキックでも寺田のヘディングはドンピシャながらクロスバーを外れる。右サイドから切り込んだ山崎のシュート。これも枠をしっかりと捉えた素晴らしいシュートながらも相手GKのファインセーブで決まらない。
その後、小島、東を投入することで攻撃のペースを上げる。さらに藤岡と辻を投入。藤岡をワントップにおいてボールを集める。そして残り少ない後半の43分に失点。得点を上げることができずに今期2敗目。
対戦相手紹介 アトレチコ鈴鹿
三重県から初のJリーグ入りを目指すアトレチコ鈴鹿クラブです‼
今シーズンは「One Dream,One Goal」というチームスローガンを掲げています。
チーム一丸となり、ゴールという皆の目標、夢を目指します。
ブリオベッカ浦安・市川の皆様熱い戦いを見せましょう‼
(アトレチコ鈴鹿様より)
本日の試合予想
4節を終えて同じ勝ち点4のチーム同士のマッチ。鈴鹿とブリオベッカは同じ対戦相手で同じ結果となっている(沖縄に敗戦、青森にドロー)。結果だけ見ると全く互角に思える。
しかし4節の内容を見るとブリオベッカは得点1、失点2。鈴鹿は得点4、失点6と違いが出る。固い守りのブリオベッカに対して、攻撃的な鈴鹿という構図が見える。鈴鹿のシュート数は18本で4得点、ブリオベッカは26本で1得点。データーでは鈴鹿のシュートの正確性が見える。逆にブリオベッカは決めるべきところでの得点力不足が露呈している格好だ。サイドからの攻撃に拍車がかかるもゴール前でFWが決めきれていないのだ。
今節では攻める鈴鹿に守るブリオベッカ。しかし我々はサイドのスピードを活かして一気に攻め上がり、ゴールを決める形を早く手にしたい。そのトレーニングをこの1週間でどこまで積めているかが勝敗を分ける。故障者も徐々に復帰しているので、勝てるブリオベッカに戻り、観客席を沸かしたい。注目はFW陣の初ゴールだ。
ブリオベッカ浦安・市川公式アプリ・ファンクラブ
ブリオベッカ浦安・市川公式アプリをダウンロードして試合観戦と同時にテキスト配信でもりあがろう!YouTubeライブもこちらから見ることが出来ます。
ダウンロードはこちら
公式アプリの詳細はこちら
選手紹介
今回の選手紹介はJ3から新規加入した2名。
牛田 援 (うしだ えん)DF 背番号26
- 生年月日 2002.1.7
- 身長 180cm 体重 75kg
- 前所属 ガイナーレ鳥取
- 経歴 桃丘FC→ファジアーノ岡山U-15→就実高校→IPU・環太平洋大学→ガイナーレ鳥取
質問1 JFLのレベルはどう感じていますか
どのチームも年々Jリーグなどから素晴らしい選手達が加入してきているのでJFLは非常にレベルが高いと感じています。
質問2 アマチュアチームとして仕事をしながらサッカーをすることになったと思いますが、どう感じていますか?ちなみに仕事は何をしていますか?
仕事はブリオベッカ浦安・市川のスクールコーチをしていて、子供達が可愛いのであまり仕事という感覚はなく、スクールコーチとしても日々充実感を感じています。
質問3 ブリオベッカの雰囲気はどうですか?
選手やスタッフ、すべての方々がとても優しく、素晴らしい人間性の人達で溢れている印象です。
質問4 得意なプレイを教えてください
得意なプレーは左足を活かしたプレーです。
左足でのロングフィードやセットプレーでのキック、クロスなどを是非見ていただきたいです。
質問5 今年の個人目標は?
今年の個人としての目標は、シーズンを通して怪我なく、試合に出続けて努力し続けることです。
他者紹介:えんは普段大人しくて優しいんですが、たまに少し抜けているところがあります。おそらく天然なのだと思います。サッカーでは左足のキックが特徴で、サイドチェンジや楔のパスの精度がとても高いです。えんがボールを持ったら左足のキックに注目してください!(坂本選手より)
坂本 琉維 (さかもと るい)MF 背番号30
- 生年月日 2001.8.19
- 身長 173cm 体重 69kg
- 前所属 ヴァンラーレ八戸
- 経歴 ジョカーレFC→堀越高等学校→順天堂大学→ヴァンラーレ八戸
質問1 JFLのレベルはどう感じていますか
まだシーズンが始まり数試合しか経験できていないので難しいですが、技術的なレベルは高いと思います。ただ、球際の強度や切り替えのスピードなどはJ3とは少し差があるのかなと感じています。
質問2 アマチュアチームとして仕事をしながらサッカーをすることになったと思いますが、どう感じていますか?ちなみに仕事は何をしていますか?
トレーニングが終わった後に仕事をする生活は大変ですが、社会に出て働く経験をさせてもらえていることはありがたいことだと感じています。
仕事は都並監督のウェアパートナーである松本寝具株式会社様で働かせていただいています。寝具の搬入や布団の乾燥作業などを行っています。
質問3 ブリオベッカの雰囲気はどうですか?
ベテランと若手がピッチの中でも外でもコミュニケーションを取ることができていて活気のある雰囲気だと思います。ただ、個人的にはトレーニングの中でもっと厳しく要求し合う雰囲気があってもよいのかなとも思います。
質問4 得意なプレイを教えてください
相手の攻撃の芽を摘み取るプレーや中盤で相手からボールを奪うプレーが得意です。ファンサポーターの皆さまには自分の守備に注目していもらいたいです。
質問5 今年の個人目標は?
シーズン15試合に出場したいです。欲を言えばもっと多く出場したいのですが、シーズンの半分試合に絡めるようにすることが目標です。チームの勝利に貢献できるように頑張ります!
他者紹介:坂本選手はボランチの選手で相手の攻撃の芽を摘む予測力や相手のボールを奪い取るボール奪取能力に非常に長けている選手で今後チームの勝利の助けになってくれること間違いなしです!!
ピッチ外ではとても面白くてみんなから愛されているような選手です!(牛田選手より)
選手紹介
選手一覧2025年度の選手はこちらからご確認ください
2025オフィシャルパートナー
ブリオベッカ浦安・市川ではともにJFLで戦っていただけるパートナーを常時募集中です。お問い合わせはこちらまで。
販売グッズ
会場販売のみ 全て税込価格
<オーセンティックユニフォーム> 17,600円 注文受付のみ! 希望の背番号をプリントして後日発送します。その際送料:¥800頂戴します。
<コンフイットTシャツ> 5,000円
<べか焼き> 一つ300円 ※ホームゲーム限定販売です!
<タオルマフラー> 3,000円
<選手タオルマフラー> 3,000円
<監督選手べか彦キーホルダー> 500円
<アクリルスタンド> 500円
スタジアムグルメ(予定)
ざるや さん
もつ煮込み、釜揚げしらすと桜えび丼(温玉あり・なし)、など
まめたろうカフェさん
ホットドッグ、チーズドッグ、肉巻きおにぎり棒、かき氷 など
Kitchen Nasckatze さん
焼きそば、唐揚げ、ポテト、チュロス など
※飲食売店の出店に変更がある場合は、追記にてご案内いたします。
※購入されたお食事のゴミは購入店にて処分していただけるのでお店までお持ちください。
LIVE中継(YouTube)
開始時刻:4/5(土)12:45~
第5節 ブリオベッカ浦安・市川 vs アトレチコ鈴鹿(YouTube)
実況:吉田 遼平(公式プロフィール)
解説:笠松 亮太(ブリオベッカ浦安OB)
ご観戦についての注意事項
ご観戦について
〇体調管理に十分に配慮し、異変があった場合には無理をせずご帰宅いただくようお願いします。
〇会場は、全エリア禁煙となります。
〇会場では、ゴミ箱の設置をしておりません。キッチンカーで購入いただきましたものはキッチンカーのゴミ箱にお願いいたします。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
〇選手バス出入口付近での「バス待ち」行為は不可となります。スタジアム場外でサポーターが集合すること、応援行為や横断幕・フラッグ等の掲出はお止めください。
〇車いすでの観戦については、事前のお問い合わせもしくは当日総合受付にてお申し付けください。
〇会場のスタンド前面の手すりへの寄りかかり、よじ登りはご遠慮ください。
☆持込禁止(危険物の持込防止)
1 ビン・缶類の持込。
2 601ml 以上のペットボトル及び凍結物の持込。
※ビン・缶のお持ち込みを見かけた場合はお声がけさせていただきます可能性があります。
☆その他注意事項
・雨対策は、レインコートをご用意ください。
・関係者エリアへは、観戦チケットでは入れません。
禁止行為、持込み禁止物等を記載しておりますので、ご参照の上ご入場くださいますようお願い致します。
JFA試合運営管理|JFA|日本サッカー協会
▼JFL観戦ルール
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=2275
観戦ルールをお守りいただき、安全安心な会場運営にご協力ください。
試合観戦時の静止画/動画の撮影および使用について (JFLのHPより)
全ての行動に責任とリスペクトを-SNSでの差別や誹謗中傷をなくそう-(JFLのHPより)
本記事についてのお問い合わせ