第27回JFL第1節
3/16(日)13:00KICKOFF
ブリオベッカ浦安・市川 vs クリアソン新宿
会場:千葉県立柏の葉公園総合競技場
有料試合
チケットはこちら(前売り 大人1000円 当日 大人1500円)
マッチコミッショナー:
主審:
副審:
第4の審判員:
審判アセッサー:
ボールパーソン:ブリオベッカ浦安U14
イベントなど
キックオフ前の12:35ごろからホーム開幕セレモニーを行います
(写真は昨年のセレモニー)
舞田べか彦とBlueCATsによるダンス。気候の状況にて中止の可能性もございます。
(振り返り)沖縄SV 0-1 ブリオベッカ浦安・市川
沖縄SVの攻撃力の高さに翻弄され1失点。攻めでは自チームの良さを出せずにファールを重ねてしまった。1試合でカード5枚、さらに退場者を出してしまう。最後に交代選手がチャンスを演出し、終了前のフリーキックが惜しくも枠を外れたが光明を見ることが出来た。
試合詳細
沖縄SVは前評判が高く守備の時間が長いのではないかと予想されていた。多くのJリーグチームとの練習試合で質を高めた沖縄SVの執拗な攻撃にチャンスを作れない。中盤でボールを繋いでチャンスを待つが攻撃の起点が作れず苦労をする。
左サイドの萩原の飛び出しからゴール前に持ち込むがピッチの悪さに足を取られて転倒してしまい相手を脅かすことが出来なかった。その後は右サイドの山崎を走らせるが相手GKのポジショニングで防がれてしまう。
一方の沖縄SVはボールを奪うと中盤からサイドへの展開も早くシュートに繋げる。ブリオベッカはサイドが守備に終始、攻撃に切り替えることが難しくなる。
公式記録における前半のシュート数は沖縄3に対して浦安・市川が2だが枠をとらえないシュートも含めると大きな差があった。
後半は風上に立ち形成逆転を狙う。ショートコーナーからの峯のシュートは完璧なタイミングながらレフリーと交錯したためか当たりが悪く枠を捉えられなかった。惜しい。そして後半7分に失点。
その後は交代選手が相次いでファールでイエローカードをもらってしまい、さらに選手達に焦りが見え始める。反撃を狙い後半35分に藤山を投入。その身体能力を活かして前線でボールをコントロールし始める。二人の相手DFを背負いながらのシュートは力がなくGKにキャッチされたが期待を高めるに十分だった。
試合終了直線に萩原が2度にわたるイエローカードで退場。最後はゴール前でフリーキックを得たが伊藤のボールは惜しくもクロスバーの上。初戦を飾ることが出来なかった。
対戦相手紹介 クリアソン新宿
関東リーグ時代から切磋琢磨したブリオベッカ浦安・市川と、今年も試合ができることをとても嬉しく思っています。
昨シーズンの試合は、雷雨で前半での中止が記憶に新しいですが、クリアソン新宿はブリオベッカ浦安・市川に2敗しました。今年は雪辱を果たせるように全力で挑みます。よろしくお願いいたします。
(クリアソン新宿様より)
本日の試合予想
攻撃力のある沖縄SVに苦戦した前節の浦安・市川。一方のクリアソン新宿の前節は2得点無失点と2位での立ち上がり(1位の滋賀は4得点2失点)。多くのプロ選手を獲得し攻撃力の高さに前評判が高い。
立ち上がりから新宿の多彩な攻撃に浦安・市川は守備的な入りとなる可能性が高い。残念ながらサイド攻撃が武器の萩原が今期出場停止となるため、左サイドの起用がポイントとなる。一方の右サイドは山崎の速さを活かして守備からの速攻でチャンスを作りたい。新宿の攻めからサイドが守る時間が増えてしまうと攻撃に切り替えるタイミングを逸してしまう。リスクをおかして思い切った攻撃を仕掛けないと勝利は見えてこないだろう。
ブリオベッカ浦安・市川公式アプリ・ファンクラブ
ブリオベッカ浦安・市川公式アプリをダウンロードして試合観戦と同時にテキスト配信でもりあがろう!YouTubeライブもこちらから見ることが出来ます。
ダウンロードはこちら
公式アプリの詳細はこちら
新入団選手たち
名前
前所属チーム
選手紹介
今回の選手紹介は大卒ルーキーの3名。
清水 勇貴 (しみず ゆうき)FW
生年月日 2002.6.25
身長 180cm 体重 75kg
前所属 順天堂大学
経歴 浦安JSC→柏レイソルU-15→柏レイソルU-18→順天堂大学 (※浦安JSCは現在のブリオベッカ浦安・市川です)
1 大学サッカーと社会人サッカーの違いは?
大学サッカーと社会人サッカーの違いは、仕事をしながらサッカーをするという部分だと思います。大学では、授業が終わったら練習して帰るだけでしたが、今は練習をした後に仕事をして、生活に必要なお金を稼ぐ必要があります。日々仕事をしていく中で、お金を稼ぐことの大変さを実感しています。
2 浦安に戻ってきて感じること
小さい頃から育った浦安で再びサッカーができることを、とても嬉しく思いますし、地元でサッカーできることに特別な思いがあります。また、なかなかチームが決まらない中、受け入れてくださったこのチームに感謝しています。これまで育ててもらった方々に、私が活躍している姿を見てもらい、成長したなと言っていただけるように頑張りたいと思います。
3 メンバー入りに向けてどんなことを心がけて練習に向き合っていますか?
今は様々なポジションでプレーしているので、自分に与えられたポジションの役割を理解すること。またFWなので、求められていることはゴールだと思っています。日々の練習では点を決めることにこだわって練習しています。その結果が、メンバーに絡んでいくことにつながると思っているので、自分のできることを直向きに取り組んでいきたいと思います。
4 自分の得意なプレイを教えてください
得意なプレーは攻撃の起点となるポストプレーやクロスに合わせることです。シュートは誰にも負けない自信があります。
5 応援の皆様に向けて抱負をください
大卒1年目などは関係なく早く試合に出て、FWなのでゴールでチームの勝利に貢献できるように頑張りたいと思います。皆さんの応援は選手の大きな力になります。チームの勝利のために熱い応援をよろしくお願いします。
他者紹介:初対面の印象は体がゴツくていかつい印象でしたが、1回話してみると話し方も優しいし、性格も落ち着いています。プレーではその静かな印象とは真逆の強烈な左足が凄いなと思っています。(松山選手より)
倉原 將 (くらはら しょう)GK
生年月日 2002.5.13
身長 180cm 体重 78kg
前所属 びわこ成蹊スポーツ大学
経歴 サンターナs.c→鎮西中学校→サガン鳥栖U-18→びわこ成蹊スポーツ大学
1 大学サッカーと社会人サッカーの違いは?
大学とは異なり、今は自分で生計を立てなければなりません。その中で、サッカーと仕事の両立は非常に難しく、コンディション調整やメンタルの維持といった課題に直面しています。これからの課題として、どうバランスを取っていくかを考え続ける必要があると感じています。
2 浦安や市川の来る前のイメージと実際来てからの印象を教えてください
浦安にはディズニーのイメージが強かったのですが、実際に訪れてみると、地域に根付いた温かい雰囲気が感じられ、イベント活動を通じてその魅力を実感しました。
3 メンバー入りに向けてどんなことを心がけて練習に向き合っていますか?
単にやるだけでは何も身につきません。どんなに辛くても、考えることをやめないことが大切だと考えています。ゴールキーパーは無失点を求められるポジションなので、どんなに厳しい状況や周囲が慌てている時でも、自分の調子が悪い時でも、無失点で試合を終えるためにどうすべきかを常に考え続けること。そして、その中で自分らしい個性を出していけるよう努力しています。
4 自分の得意なプレイを教えてください
シュートストップと、長短のキックを使い分けるフィードが得意です。
5 応援の皆様に向けて抱負をください
早く試合に出場し、チームを勝利に導けるゴールキーパーになりますので、応援のほどよろしくお願いします。
他者紹介:倉原選手はキックの精度が高く、相手陣地深くまで蹴れる力があります。ピンチの場面でもチャンスに変えてくれ、絶対入ってしまうと思う様なシュートでも止めてくれる頼れる選手です。彼とは仕事も一緒にしていて、仕事の中で疲れを感じる時も、彼がボケて笑わせてくれ、疲れを吹っ飛ばしてくれるような、明るく面白い選手です。(清水選手より)
松山 碧 (まつやま あおい)MF
生年月日 2003.1.31
身長 175cm 体重 62kg
前所属 産業能率大学
経歴 上尾朝日→ACアスミ→正智深谷高→産業能率大
1 大学サッカーと社会人サッカーの違いは?
仕事もやりながらという事で大学の時よりも忙しく、時間がないと感じています。時間がない分量をこなす事が難しいので、質をこだわって練習も練習以外のトレーニングを取り組まなければいけないなと思っています。
2 浦安や市川の来る前のイメージと実際来てからの印象を教えてください
来る前の印象としては、とても都会なイメージがありました。来てかのらイメージは、ご飯屋さんに行ったりするとチームを応援してくれている所が多く、選手達とも距離が近く温かい街だなと感じています。
3 メンバー入りに向けてどんなことを心がけて練習に向き合っていますか?
まだ自分は練習を参加し始めて少ししかできていないので、守備の強度や運動量を増やしてコンディションを上げるように意識しています。
4 自分の得意なプレイを教えてください
ドリブルで相手を剥がすプレーだったり足元の技術を得意としています。
5 応援の皆様に向けて抱負をください
いつも応援ありがとうございます。チームとしても個人としてもいつも応援して支えてくださっている分、ピッチで感謝を表現し、結果で返していきたいと思っています。全力でプレーします。
これからも応援よろしくお願い致します。
他者紹介:松山くんは、私がどんなに早く練習場に行っても、必ず一番最初に来ている選手です。その真面目な姿勢が彼の強みであり、シーズン初めには思うようにプレーできない事情があったものの、それでも常にチームのためにできることを一番早く実行する姿勢を見せてくれます。プレー面では、足元の技術が非常に高く、相手を巧みに惑わせながら、チームの攻撃を牽引していく選手だと思います。(倉原選手より)
選手紹介
選手一覧2025年度の選手はこちらからご確認ください
2025オフィシャルパートナー
ブリオベッカ浦安・市川ではともにJFLで戦っていただけるパートナーを常時募集中です。お問い合わせはこちらまで。
販売グッズ
会場販売のみ 全て税込価格
<オーセンティックユニフォーム> 17,600円 注文受付のみ! 希望の背番号をプリントして後日発送します。その際送料:¥800頂戴します。
<コンフイットTシャツ> 5,000円
<べか焼き> 一つ300円 ※ホームゲーム限定販売です!
<タオルマフラー> 3,000円
<選手タオルマフラー> 3,000円
<監督選手べか彦キーホルダー> 500円
<アクリルスタンド> 500円
スタジアムグルメ(予定)
ざるや さん
もつ煮込み、ホットドッグ、缶ビールなど
sugiwagon さん
ビーフカレー、焼きそば、牛タン串、フランクフルト、クラムチャウダー、かき氷など
Kitchen Nasckatze さん
唐揚げ、チュロス、ポテトフライ、ビールなど
※飲食売店の出店に変更がある場合は、追記にてご案内いたします。
※購入されたお食事のゴミは購入店にて処分していただけるのでお店までお持ちください。
LIVE中継(YouTube)
開始時刻:3/16(日)12:45~
第2節 ブリオベッカ浦安・市川 vs クリアソン新宿(YouTube)
実況:高森 浩二(公式プロフィール)
解説:篠田 朋宏(ブリオベッカ浦安OB)
ご観戦についての注意事項
ご観戦について
〇体調管理に十分に配慮し、異変があった場合には無理をせずご帰宅いただくようお願いします。
〇会場は、全エリア禁煙となります。
〇会場では、ゴミ箱の設置をしておりません。キッチンカーで購入いただきましたものはキッチンカーのゴミ箱にお願いいたします。ゴミの持ち帰りにご協力ください。
〇選手バス出入口付近での「バス待ち」行為は不可となります。スタジアム場外でサポーターが集合すること、応援行為や横断幕・フラッグ等の掲出はお止めください。
〇車いすでの観戦については、事前のお問い合わせもしくは当日総合受付にてお申し付けください。
〇会場のスタンド前面の手すりへの寄りかかり、よじ登りはご遠慮ください。
☆持込禁止(危険物の持込防止)
1 ビン・缶類の持込。
2 601ml 以上のペットボトル及び凍結物の持込。
※ビン・缶のお持ち込みを見かけた場合はお声がけさせていただきます可能性があります。
☆その他注意事項
・雨対策は、レインコートをご用意ください。
・関係者エリアへは、観戦チケットでは入れません。
禁止行為、持込み禁止物等を記載しておりますので、ご参照の上ご入場くださいますようお願い致します。
JFA試合運営管理|JFA|日本サッカー協会
▼JFL観戦ルール
http://www.jfl.or.jp/jfl-pc/view/s.php?a=2275
観戦ルールをお守りいただき、安全安心な会場運営にご協力ください。
試合観戦時の静止画/動画の撮影および使用について (JFLのHPより)
全ての行動に責任とリスペクトを-SNSでの差別や誹謗中傷をなくそう-(JFLのHPより)
本記事についてのお問い合わせ